鉄板シナリオを簡単に導入!『NaviPlusリタゲメール』

ECサイトでは、商品をカゴに入れたままサイトを離脱してしまういわゆる「カゴ落ち」が発生します。もちろん離脱されないのが一番良いのですが、国内ECサイトユーザーの約70%がカゴ落ちしていると言われる中、離脱された場合にユーザーを引き戻す施策も重要ではないでしょうか。
今回は、ECサイトでタイムリーな接客を支援するメールマーケティングツール『NaviPlusリタゲメール』をご紹介します。
『NaviPlusリタゲメール』とは?
メールマーケティングでは「だれに」「いつ」「どんなコンテンツ」を配信するかが重要です。
『NaviPlusリタゲメール』は、ECサイト閲覧者やカゴ落ちしたユーザーに、メールでアプローチできるASPサービスです。「鉄板シナリオ」の設定が簡単で、運用を自動化できるため、最小限の手間で高い効果を生み出すことが可能です。今までフォローできずにいた離脱ユーザーに、効果的な情報を提供することで、さらなる売上アップが期待できます。
『NaviPlusリタゲメール』の特徴
『NaviPlusリタゲメール』は、ユーザー一人一人が行動するタイミングに合わせて“リアルタイム”にメールを送ることができるため、より自然で魅力のある「1to1」の接客が可能です。
パーソナライズドエンジンで「真の」1to1を実現
ユーザーに対して同じ内容を一斉送信するいわゆる「メルマガ」の開封率が下がる一方ですが、『NaviPlusリタゲメール』では、ユーザー一人一人の嗜好に合わせたコンテンツを載せたメールを、行動タイミングに合わせてタイムリーに配信することができるため、開封率も高く、効果的なメールマーケティングが可能となります。
タグを設置するだけで簡単に導入可能
『NaviPlusリタゲメール』はサイトにタグを設置するだけで簡単に導入できることも魅力の一つです。データ収集、ユーザー特定、メール配信といった必要な機能をワンストップで提供しており、タグの設置と簡単な設定のみですぐに運用を開始できるため、一般的なMAツールよりも簡単に導入可能です。
運用後も安心できるサポート体制
『NaviPlusリタゲメール』の導入や運用時に迷うことがあっても、ナビプラスによる各種サポートが充実しているため安心です。国内初のリアルタイムフォローメールサービスを提供することで培ったノウハウや、運用中の施策の結果、他社事例・先進事例から得た知見に基づき、改善・活用の提案を受けられます。
導入事例
企業の多くは『NaviPlusリタゲメール』の導入効果を実感しており、カゴ落ちメールやブラウザ放棄メールからのコンバージョンがアップした実績があります。
また、導入効果があるのは売上だけではありません。ユーザーにとって必要なメッセージはユーザーの満足度にも影響します。
株式会社グラニフ様の事例
グラニフ様は、常に100種類以上のアイテムを揃えるTシャツ専門店です。
「カートに商品を入れたけど買わなかった人に、タイムリーにメールを送る「カゴ落ちメール」は、売上UPに対して即効性がある施策だ。導入がスピーディにできるという点も導入を決めた理由の一つ。マーケティングオートメーションでも同じような施策ができるかもしれないが、導入のコストや手間を考えると、『NaviPlusリタゲメール』の導入のしやすさは大きな魅力だった。」
ある月の実績ですが、ROASの数値も高く費用対効果が大きいことが分かります。
『NaviPlusリタゲメール』でコンバージョン率とユーザー対応の向上
無作為に配信するメールマガジンはユーザーにとって迷惑になるケースもあり、サイトの離脱だけでなく退会にも繋がることがあります。しかし、一人ひとりの行動や嗜好に適したメールはユーザーにとって有益な情報となり、購買意欲を引き出すことも可能です。
今まで手付かずだったカゴ落ちユーザーに対して商品の再訴求を行うことで、機会損失していた売上が狙える可能性があります。
導入コストと効果のバランスを考え、メールマガジンの品質やコンバージョン率の向上を目指しましょう。