BtoC EC
構築するなら
詳しくはこちら
課題解決例

展示会受注

アパレルメーカーA社様

展示会における受注フローの改善

課題・背景
販売会や展示会では展示品の確認、Excelの記入・転記、やり取りなど手間が多く業務が煩雑で時間がかかっている。
A社様では長年にわたり展示会における受注業務を紙の注文書に手書きで記入する方式で行っておりました。
来場したバイヤーが商品番号や数量を記入し、展示会終了後に社内担当者がその内容をもとに、基幹システムへ手動で入力するという運用を続けておられました。 一見シンプルに見える紙の注文書による運用では、記入ミスや読み間違いによる入力エラーの多発、システムへの転記作業に伴う時間的負担、展示会終了後の 処理遅延による顧客対応への影響、さらには担当者の業務負荷増大による営業活動への支障といった課題が顕在化していたことから 展示会受注のデジタル化を検討・導入されました。
ecbeingが構築したシステムの特徴
受注業務を効率化する展示会DX
同社では、展示会ブースにタブレット端末を設置し、来場者が画面上で商品カタログを閲覧しながら、その場で商品や数量を入力できる仕組みを構築しました。
入力された受注情報はリアルタイムでクラウド上に保存され、社内の受注システムと自動で連携される仕様となっており、営業担当者がその場で内容を確認・修正・確定できるフローが整備されました。
ecbeing 導入効果
  • 展示会当日に受注データの処理が完了
  • 手書きミスや入力漏れといった
    ヒューマンエラーの大幅な削減
  • 処理スピードの向上により、顧客満足度が向上
展示会における受注業務をデジタル化することで、手書きや転記作業に伴うヒューマンエラーや業務の属人化といった従来のアナログな課題を根本から解消することが可能となります。 同時に、入力内容の即時共有や自動連携によって、受注からフォローアップまでの一連のプロセスが効率化され、営業活動全体の質の向上とスピードアップが実現されます。

さらにこの仕組みは、展示会に限らず、ショールームでの商品提案や営業担当者による商談時の受注にも柔軟に対応できるため、あらゆる対面営業の現場において活用の幅を広げることができ、企業全体の業務効率化や顧客満足度の向上にも寄与します。

お問い合わせ・資料請求

お電話でのお問い合わせ

03-3486-2631
営業時間:9:00〜19:00