• BtoB TOP
  • BtoB ECノウハウ記事
  • 貿易のリスクを軽減してくれるL/C(信用状)とは?信用状取引のメリットと取引の仕組みを解説

貿易のリスクを軽減してくれるL/C(信用状)とは?
信用状取引のメリットと取引の仕組みを解説

シェア ツイート
公開日:

海外の企業と取引をする際は、日本国内での取引以上にリスクがつきもの。そんな貿易のリスクを軽減してくれるのが、L/C(信用状)です。今回の記事では、L/C(信用状)が貿易においてどのような役割を果たしているのかを解説していきます。

海外の企業と取引をする際は、日本国内での取引以上にリスクがつきもの。そんな貿易のリスクを軽減してくれるのが、L/C(信用状)です。今回の記事では、L/C(信用状)が貿易においてどのような役割を果たしているのかを解説していきます。


L/C(信用状)とは?なぜLCが必要?

まず、L/Cの概要と重要性について解説していきます。

L/C(信用状)とは

LCは、「Letter of Credit」の略称で、日本語では信用状と呼ばれています。信用状は、貿易を行う際に輸入者が銀行に依頼して発行してもらうものです。輸入者と輸出者の2者間で取引が行われる貿易とは違い、信用状を介した取引(信用状取引)は輸入者と輸出者の間にそれぞれの国の銀行を挟むため、4者間での取引になります。

何のために信用状取引を行う?

では、なぜわざわざ銀行を介して信用状取引を行うのでしょうか。それは、取引におけるリスクを軽減させるためです。両者が長年付き合いのある取引先であれば、輸入者と輸出者の2者間で安心して取引できます。
しかし、これまでほとんど取引をしたことのない相手と取引をする場合は、相応のリスクが伴います。輸入者からすると、代金を支払っても商品・サービスを受け取れないというリスクがあり、輸出者からすれば、商品を送ったのに代金が支払われないというリスクがあります。
この決済のリスクを回避するため、信用状を使った取引が行われているのです。信用状取引においては、仮に輸入者が支払いできない場合、信用状を発行した銀行が肩代わりするという仕組みになっています。この仕組みのおかげで、両者が安心して取引することができます。

ただし、信用状取引も良いことばかりというわけではありません。信用状取引を行う際は、銀行に手数料を払う必要があります。また、信用状を介さない貿易よりも時間がかかってしまうという点にも注意が必要です。これらの注意点を理解したうえで信用状取引を活用していきましょう。

信用状取引の流れ

続いて、信用状取引を行う際の実際の流れについて説明します。

信用状取引の7つのステップ

信用状取引の流れは、以下のとおりです。
@ 輸出者・輸入者間で売買契約を締結
A 輸入者が輸入地の銀行に信用状発行を依頼
B 輸入地の銀行が輸出地の銀行を通して輸出者に信用状を送付する
C 輸出者が商品を船に積んだ後、船荷証券などの書類を輸出地の銀行に提出し、代金を受け取る
D 輸出地の銀行が輸入地の銀行に船積書類などを送付し、確認した輸入地の銀行が代金を支払う
E 輸入地の銀行は船積書類が届いたことを輸入者に通知し、代金の支払いを要求する
F 輸入者が代金支払って船積書類をもらい、船会社に書類を提出して商品を引き取る


ここからは、各ステップについて解説していきます。
@ 輸出者・輸入者間で売買契約を締結
まず、買い手と売り手が商品やサービスに関する契約を締結します。契約する際は、取引条件や支払い方法、納期などを明らかにしておくことが重要です。

A 輸入者が輸入地の銀行に信用状発行を依頼
契約締結後、買い手は取引銀行に信用状の発行を依頼します。依頼する際は、契約内容や支払い条件、信用状の有効期限などを決めておく必要があります。

B 輸入地の銀行が輸出地の銀行を通して輸出者に信用状を送付する
信用状発行の依頼を受けた銀行が申請内容を確認し、内容が適切であれば信用状を発行して輸出地の銀行に通知します。なお、信用状は外国との取引の際に用いられますが、国によって商習慣や信用状の扱いは異なります。そこでトラブルを防ぐために定められているのが、「信用状統一規則」です。信用状統一規則では、信用状と売買契約がそれぞれ別の契約であるということ(独立抽象性の原則)や、銀行は書類のみをチェックし、取引される商品や売買契約には直接関与しないこと(書類取引の原則)などが定められています。

C 輸出者が商品を船に積んだ後、船荷証券などの書類を輸出地の銀行に提出し、代金を受け取る
輸出地の銀行から信用状発行の通知を受けた輸出者は、契約条件に従って商品を船に積んで出荷します。無事に出荷が完了したら、請求書や船荷証券などを輸出地の銀行に提出します。銀行は内容を確認し、問題がなければ輸出者に代金を支払います。

D 輸出地の銀行が輸入地の銀行に船積書類などを送付し、確認した輸入地の銀行が代金を支払う
輸出者から書類を受け取り、出荷されたことが確認できたら、輸出地の銀行が輸入地の銀行に対して船積書類や為替手形を送付します。輸入地の銀行は、送付された書類を確認し、問題がなければ輸出地の銀行に対して代金を支払います。

E 輸入地の銀行は船積書類が届いたことを輸入者に通知し、代金の支払いを要求する
輸出地の銀行から書類を受け取った輸入地の銀行は、輸入者に対して為替手形などの書類が届いたことを通知し、代金の支払いを要求します。

F 輸入者が代金支払って船積書類をもらい、船会社に書類を提出して商品を引き取る
輸入地の銀行から連絡を受けた輸入者は書類を確認し、代金の支払いを行います。代金の支払いが完了したら、銀行から船積書類を受け取り、船会社に書類を提出して商品を引き取って取引が完了です。

まとめ

信用状取引は、手数料を払うかわりに取引のリスクを軽減できる仕組みです。初めての取引先相手の場合など、必要に応じて活用していきましょう。なお、ecbeingでは、豊富な越境ECのサイト構築事例があります。越境ECを想定したBtoBのECサイト構築を検討している方は、お気軽にご相談ください。





  

お問い合わせ・資料請求

お電話でのお問い合わせ

03-3486-2631
営業時間:9:00〜19:00