ネットスーパー


ネットスーパーは本当に儲かるの!?そんな疑問にお応えします。
こんな疑問・お悩みありませんか?
- バックエンド業務の複雑さを考えると儲かるとは思えない。
- 多店舗展開しているから業務・システム設計が難しそう。
- 配送費の負担が馬鹿にならないのではないか?
- お問い合わせ・クレームの対応が大変になるのではないか?
- 実店舗への来店客が減ることにはならないか?
- インターネットが苦手な方への普及方法が分からない。
- 実物を見ないで購入されるお客様の不安を解消できるのか?
ネットスーパーと既存の店舗・本部システム間で、商品・価格・組織など店のマスタ情報や、売上・発注・会計・物流などのデータをシームレスに連携し、注文から会計・配送までの業務を効率化します。

機能 | 内容 | |
---|---|---|
お店側 (受注・配送・決済) |
ネットチラシ | 特売品・時間指定などのセール開催情報の発信 |
各種伝票自動発行 | 注文伝票・ピッキングリスト・出荷伝票・納品書・領収書などの発行 | |
物流連携 | ピッキングリスト作成・送り状作成 | |
最低出荷ロット制限 | 規定金額に達しないと注文できない仕組み | |
顧客(会員)ランク別単価設定 | 顧客ランクごとに単価表示 | |
モバイル対応 | セールの商品・日時・場所などのリアルタイム案内 | |
クラウド7対応 | 仮想サーバー機能で急なアクセス増にも柔軟に対応 | |
お客様側 | ログイン後のみ詳細情報表示 | ログインしないと商品価格がみられない。競合店対策 |
購買履歴管理 | 過去の購買履歴から再注文 | |
配送情況確認 | 物流会社とのシステム連携によりログイン画面で状況の確認 |
儲かるネットスーパー作りを支援する
ecbeingの7つの特長
-
ネット通販No.1の実績・経験で蓄積したecbeingならではのノウハウの提供
-
多店舗展開を考慮した充実のバックヤード機能
【店舗システム、基幹システムとの連動】
- ・実店舗でのピッキング作業効率化 → 実店舗の棚割システムとの連動
- ・品切れ防止への対策 → 在庫システム(売場在庫)との連動
-
個店舗ごとのオペレーションを効率化する店舗機能
-
全体、店舗ごとの注文・在庫状況を把握できるバイヤー機能
-
実店舗への来客促進にもつながるO2O機能
【SNS、メール等と連携した集客機能の充実】
- ・お客様へのお得情報の展開
- ・実店舗での来客向上へ寄与(例:ネット限定クーポン)
-
マルチデバイスによるお客様からの注文承りが可能
携帯・スマホ・タブレットによって、いつでもどこからでも注文受付、販売機会の向上 -
フロント業務機能の充実、リピート率向上につながるWeb画面の充実
- ・過去商品の再選択機能
- ・オススメ商品の紹介機能、レビュ機能の充実
- ・レシピからの商品検索
- ・商品情報の充実 → トレーサビリティ情報の充実、アレルゲン情報、放射能、賞味
- ・消費期限 ・実物に近い画像等のヴィジュアル面での充実