越境EC・海外進出を
お考えですか?

ecbeingは貴社の
越境EC・海外進出をサポートいたします!

WEBと実店舗だけではなく、海外進出も視野に入れた戦略を実現したい貴社のご要望にお応えします。
国内ECと海外ECの一元管理から、それぞれ別々に構築、各国ごとの通貨での表示、海外発送、多通貨クレジット決済など、
越境ECに必要なシステムとノウハウで全力サポートいたします。

ecbeingはどちらの海外進出も
サポートできます!

  • ・自社で越境ECを作りたい!
  • ・海外ECモールに出品/出店したい!

ecbeingは自由度の高いセミオーダー型の
システムです!
御社が実現したい本格的な
「越境サイト」を設計・構築可能

  • 豊富な標準機能
  • 柔軟なカスタマイズ性
  • 自動バージョンアップマイクロサービス

ご提案可能 一例

  • 世界30以上の
    多言語対応・
    自動翻訳

  • 100種類以上の
    現地通貨
    表示・決済

  • 150種類以上の
    現地決済方法に対応

  • 関税・税金計算

  • 選べる
    配送オプション
    配送コスト計算

  • 返品・お問い合わせ
    対応・引き受け

  • 各国の規制
    対応

  • 越境EC & 国内向けEC
    一元管理・運用

上記はあくまで一例になります。ecbeingはビジネスにあわせたカスタマイズが可能です。
まずはお気軽にご希望のご要件をご相談ください。

簡単に越境ECを始めたい 自社ECサイトをあまりコストをかけずに
「越境対応」できるサイトにしたい

ecbeingは連携可能な
越境サービスが多数 !!

  • zig-zag
  • global
  • crossc
  • buy smart
  • wovn
  • shutto翻訳

すべて開発せずに連携サービスを活用することで、
コストを抑えつつ越境対応が可能なECサイトに
生まれ変わることができます。

中国のSNS EC・ソーシャルECへの出店を支援 新たなEC市場である中国の主要SNS
微信(WeChat)、中国の小紅書(RED)や抖音(Douyin)への出品を支援!

  • Point 01

    中国向け販売戦略や課題に対応した
    中国ソーシャル越境ECへの出店・運用・商品のプロモーションまでをトータルでサポート
  • Point 02

    日本国内向けECと越境ECの情報の一元管理を実現
  • Point 03

    在日中国人300名以上のインフルエンサー、在日クリエイターによるプロモーションのサポート

本格的に自社で越境を始める前に、ソーシャル
ECで「テストマーケティング」することで、
販売する商品の中国市場での
ポテンシャルを確認してから
本格的な拡販の展開ができるため、事業者様の
海外進出時のリスクを低減します。

これから越境ECを始めたい方へ

越境は言語や通貨対応だけでは
コンバージョン率を上げることができません。

本格参入し売上を伸ばすためには、国ごとに最適化した商品価格・配送・決済等が必要となります。

は、構築から、
運用支援
までワンストップで
サポート
いたします。

ecbeingは、日本の小売業者やブランドのグローバルEC事業の成長をシステムの提供だけでなく、
マーケティングの目線から共に考え、
ご支援・ご提案しております。
初めての越境EC構築もお気軽にご相談ください。

  • 越境EC構築
  • 運用におけるマーケティング支援
  • インフラサーバー構築
  • 海外からの攻撃も防ぐ強固なセキュリティ
  • 24時間365日サポート体制

ecbeingの越境成功事例

グローバル展開事例 1

DIANA

海外向けグローバルサイトで
中国語、英語対応。
海外から注目のブランド。

ファッションに特化した女性用の靴とバッグを販売する、日本の婦人靴専門店で東京の銀座に創業してから60年以上の歴史があり、ファッションアイテムを取り扱うという企業特性上、常に時代の先を見据えて新しい文化を創出する、日本国内の業界最大手級の企業です。
「Made in Japan」かつ自社オリジナルをモットーとし、履き心地や安全性はもちろん、素材やカラー、飾りなどデザインの細部にまでこだわりを持った商品を展開しており国内だけでなく、海外からも「DIANA」ブランド認知が高く日本への海外旅行客が国内店舗で購入する程の人気ブランドの為、2001年に業界初のオンラインショップをecbeingで開店後、2011年には海外向けオンラインショップもecbeingで開店され国内外でご利用いただいております。

まずはお気軽にお問い合わせください

資料請求
サービスと機能について
確認したい方はこちら
特徴 / 各機能 / 事例 などを
掲載した資料です
ご相談・お問い合わせ
乗り換え時期やビジネスの課題など、
現状にお悩みの方はこちら
メールで相談する
電話で相談する
03-3486-2631平日9:00〜19:00(土日祝除く)