
クラウド型ECプラットフォーム『メルカート』で本格ECサイトを低コストで実現

近年クラウドECシステムでECサイト構築を行う企業が増えており、多くの有名・大手のEC事業者がクラウドECプラットフォームにてサイト構築を行なっております。
今回は1,600サイト以上の構築実績から生まれたクラウドECプラットフォーム『メルカート』のご紹介します。
サクッと理解!本記事の要点まとめ
ECサイトの作り方には、どんな選択肢がありますか?
主に「ASPカート」「オープンソース」「ECパッケージ」「フルスクラッチ」の4種類があります。それぞれ費用、カスタマイズの自由度、必要な専門知識が異なり、事業規模や目的に合わせて選ぶことが重要です。
「ASPは機能が物足りないけど、パッケージは費用が高すぎる…」という場合はどうすれば良いですか?
ASPの手軽さとパッケージの柔軟性を両立した「クラウドECプラットフォーム」がおすすめです。システムの自動更新で手間なく最新機能を使いつつ、事業の成長に合わせて機能拡張もできる、"いいとこ取り"の仕組みです。
『メルカート』とは、具体的にどんなサービスですか?
「低コスト」と「高機能」を両立させたクラウドECプラットフォームです。手軽に始められる料金設定でありながら、ECパッケージで培った1,600サイト以上のノウハウを元にした豊富な機能や、自由度の高いデザインを標準で備えているのが特長です。
メルカートならではの、他にはない強みは何ですか?
将来、事業が大きく成長してさらに高度なシステムが必要になった際に、顧客データなどを引き継いだまま、大規模EC向けパッケージ『ecbeing』へスムーズに移行できる点です。これにより、サイトを作り直すコストや時間をかけずに事業を拡大できる、将来的な安心感があります。
メルカートはどんな企業におすすめですか?
「今はコストを抑えてスモールスタートしたいが、将来の事業拡大も見据えておきたい」「機能やデザインに妥協せず、本格的なECサイトを構築したい」という企業に最適です。EC事業の立ち上げから成長まで、長く付き合えるプラットフォームを探している方におすすめします。
ECサイトを構築したいけど、こんな悩みありませんか?
ECサイトの立ち上げを検討している際、あなたはECサイトのプラットフォームに、「手軽な料金」と「本格的な機能」、どちらを求めますか?
「もちろん、両方だ」と答える方がほとんどではないでしょうか。
しかし、世の中のECサービスは「無料または格安だが機能が限定的」なものと、「高機能だが初期費用や月額費用が高い」ものの二極化が進んでおり、両方を満たすサービスは意外と少ないのが実情です。
ここで選択を誤ると、「安さにつられて始めたけど、やりたい施策ができずに結局リニューアル…」「背伸びして高額なシステムを導入したけど、使いこなせずコストだけがかさむ…」といった失敗に繋がりかねません。
実は、この「低コスト」と「高機能」という、相反するように思える二つの要素を、高いレベルで両立させるサービスが存在します。
そこで本記事では、この「低コスト」と「高機能」を両立させ、ECサイト立ち上げの失敗を防ぐ切り札ともいえるクラウドECプラットフォーム『メルカート』の魅力に迫ります。
そもそもECサイトの作り方にはどんな選択肢がある?
ECサイトを作りたいと思っても、その方法は一つではありません。実は、大きく分けて4つの作り方があり、それぞれにメリット・デメリット、そして向いている事業規模があります。
「自分たちにはどれが合っているんだろう?」という視点で、それぞれの特徴を見ていきましょう。
ASPカート
手軽に始めたい初心者・小規模事業者向け インターネット上のサービスをレンタルする、最も手軽な方法です。賃貸マンションのように、月額費用を払えばすぐに利用でき、システムの管理は運営会社にお任せできます。
• メリット:低コスト・短納期で始められ、サーバー管理などの専門知識が不要。
• デメリット:デザインや機能の独自カスタマイズには制限がある。
• 代表例:BASE, Shopifyなど。
オープンソース
コストを抑えつつ自由に構築したい中〜上級者向け 無料公開されているプログラムを使い、自分でサーバーを借りて構築・カスタマイズする方法。無料の設計図で家をDIYするイメージです。
• メリット:プログラム費用が無料で、知識さえあればデザインも機能も自由自在。
• デメリット:高度な専門知識が必須で、セキュリティ対策など全ての運用が自己責任となる。
• 代表例:EC-CUBE, Magento
ECパッケージ
独自の要件が多い中〜大規模事業者向け ECサイトの基本機能が詰まったソフトウェアを元に、自社の要件に合わせて開発会社がカスタマイズする方法。プロと建てる注文住宅に近いです。
• メリット:基幹システム連携など、企業の複雑な要件にも柔軟に対応できる。
• デメリット:初期費用が数百万円〜と高額で、開発期間も半年以上かかることが多い。
• 代表例:ecbeing, ecforce
フルスクラッチ
世界に一つだけのサイトを作りたい大企業向け 既存のものを一切使わず、ゼロから完全にオリジナルで開発する方法。著名な建築家に依頼する究極のオーダーメイド住宅のイメージです。
• メリット:唯一無二の機能やデザインなど、理想を制約なく実現できる。
• デメリット: 費用が数千万円〜数億円と莫大で、開発期間も長く、プロジェクトのリスクも高い。
低コストと本格志向を両立するなら「メルカート」が最適解!
ここまでECサイトの作り方をご紹介してきましたが、「ASPでは機能が物足りない、でもパッケージは費用や期間の負担が大きい」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで注目されているのが、両者の長所を併せ持つ「クラウドECプラットフォーム」です。 これは、ASPのようにシステムが自動で最新版にアップデートされる手軽さと、パッケージのように事業の成長に合わせて機能拡張や外部連携ができる柔軟性を両立した仕組みです。
私たちが提供する『メルカート』も、このクラウドECプラットフォームの一つです。 ここからは、『メルカート』ならではの具体的な機能やサービスをご紹介します。
国内EC1,600サイトを支えてきたノウハウをもとにした豊富な標準機能の搭載
メルカートでは、国内EC1,600サイトを支えてきたノウハウをもとに、総合通販、定期通販、BtoB通販のECサイトが構築できる機能を取り揃えています。さらに、各商材のジャンルに最適なサービスパックがあります。例えば、ギフト購入やのし・ラッピング設定、配送温度帯の設定など、食品系のECサイトで求められる機能に対応する食品系ECサイト構築サービスパック。繰り返し商品を購入してもらうための機能が詰まった、サブスク・定期・単品通販向けのサービスパック。ブランドの魅力が伝わるサイトデザインはもちろん、アパレル系ECサイトでニーズが多い機能をまとめたアパレル系ECサイト構築サービスパック があります。
自由度の高いデザインテンプレート
メルカートは豊富なデザインテンプレートを用意しています。複数のデザインオプションパターンがあるので、イメージに合わせた自由度の高いサイト構築を簡単に行えます。
ECサイト構築の経験豊富なディレクターやデザイナーがサポートし、ベースデザインを元に各要素、テイストを調整してデザインのカスタマイズを行えます。
柔軟な価格設定
「高機能なのは分かったけど、費用が高いのでは…」と思いますよね。メルカートは、高機能とコストパフォーマンスを両立しています。事業規模や必要な機能に合わせて複数のプランを用意しており、スモールスタートが可能。クラウド型のため、高額な初期投資をすることなく、本格的なECサイトを始められます。「背伸びしすぎない、最適な投資」で、あなたのEC事業の第一歩をサポートします。
自動バージョンUP
オープンソースやECパッケージでは難しい「自動バージョンアップ」に対応しています。EC事業のトレンドに合わせた機能が自動バージョンアップしていくとなると、費用と時間をかけてECシステムを改修していく必要がありません。
自動バージョンアップがかかることによってシステム更新が定期的に行なわれ、常に最新機能を利用することができます。
堅牢なセキュリティ
メルカートは、業界随一の強固なセキュリティ基盤に加え、運用においても高水準のセキュリティ対策を徹底しています。
基盤・運用のハイブリッドなセキュリティ対策で、ECサイトをさまざまな脅威から守ります。
安心のサポート力
事業規模に応じてメルカートが最適かどうかのサービスの選定からサイト設計/構築/リリース、リリース後のサポートや成長施策支援まで一貫してサポートいたします。
■サービスの選定
・ご用件のヒアリング
・メルカートの機能をデモンストレーション
・ご予算やご要望に合わせて各種機能やオプションのすり合わせ
・お見積り・ご発注
■設計/構築/リリース
・細かなオプションや設定を設計し、お客様向けのECサイト環境を構築
・初期セットアップからデータ登録・CMSの使い方など、運用までの詳細な機能トレーニング
・お好みのベースデザインを元にお客様に合わせたサイトデザインを制作
・オープンに向けて運用テスト、データ登録を支援
・リリース、サイトオープン
■リリース後のサポート
・専用チームが、サイトの自立運営を目指してオープンまで約1カ月の強化サポート
・メルカートの選任ヘルプデスクがお電話・メールで質問に回答
・経験豊富なカスタマーサクセスチームがネットショップの成長に向けて伴走
■成長施策支援(一例)
・EC集客で重要なWEB広告の運用を経験豊富な専門家が全面的にサポート
・ECサイトの公開後に必要なコンテンツの制作
・SNSやCRMを活用しお客様との接点強化とファン化を促進
ECサイトの成長を支えるCRM
メルカートには標準機能として、各属性で顧客データをセグメント化し、それらに対するステップメール配信やフォローアップメール配信などのアプローチが可能です。
さらに、オプションの拡張機能を活用することで、外部データを横断したCRM施策が可能です。
サイト内の会員データを活用したCRM
オプションを活用することで実現可能なCRMの全体像
「ecbeing」への乗り換え対応もラクラク
EC事業が成長すると、アクセス増や機能追加の要望で「システムの限界」という壁にぶつかります。多くの場合、これはゼロからのサイトリニューアルを意味し、莫大なコストと時間がかかる大きな課題です。
しかし、メルカートならその心配は不要です。将来ビジネスが大きく成長し、より高度な機能が必要になった際には、メルカートで蓄積した顧客や受注データを引き継いだまま、スムーズに『ecbeing』へステップアップできます。
今は身の丈にあった投資で始め、将来の大きな成長にも備えたい。この安心感こそ、ビジネスの成長を止めない、メルカート大きな強みです。
メルカートで作れるECサイトは?導入事例をご紹介
リンガーフーズ株式会社様(リンガーハットオンラインショップ)
お客様の声
旧サイトは商品を並べるだけで、販促施策を打つ機能がありませんでした。リニューアルにあたり、様々な施策が打てる高機能なカートを探していたところ、社内からメルカートを紹介されました。 求めていた機能が揃っており、操作性も向上して業務が円滑になると判断し、採用を決めました。
目的
様々な機能を駆使して施策を充実させることで、ECサイト会員注文を拡大させる
効果
・メルカートのCRM+を導入することでユーザーの理解や販促施策が加速し、単月売上前年対比が215%アップ
・実店舗からECサイトへの送客、認知拡大も強化でき、サイト会員数が1.5倍

株式会社河合楽器製作所(カワイミニピアノ公式オンラインショップ)
お客様の声
スモールスタートから事業を拡大できるシステムを求めていました。メルカートは、自動アップデートで機能が進化し続ける点や、要望に柔軟に対応してくれる拡張性が理想的でした。
また、課題だったセキュリティ面も、アクセス履歴の確認や変更担当者の特定機能によって強化され、複数人での安全な運用が可能になったことが決め手です。
目的
・複数の担当者が管理画面を確認する際のやり取りを減らし、効率化を図りたい
・限定商品などの商品追加・変更を柔軟に対応したい
効果
・運用負荷が変わらないまま、販売台数が150%増加
・業務負担が可視化され、社内連携が強化したことで出荷までの日数が短縮
・操作ミスや追加情報の確認が容易になり、業務の正確性が向上

まとめ:ECサイト制作の第一歩は、メルカートの無料相談から
ECサイト構築における「手軽な料金」と「本格的な機能」というジレンマ。本記事では、その両方を高いレベルで満たす選択肢として、クラウドECプラットフォーム『メルカート』をご紹介しました。
メルカートは、ASPの手軽さ(低コスト・自動更新)とECパッケージの拡張性(高機能・デザイン自由度)の"いいとこ取り"を実現した、まさに新時代のECシステムです。
もしECサイトのプラットフォーム選びで迷っているなら、ぜひ一度メルカートに相談してみてはいかがでしょうか。あなたのビジネスの、最高のスタートと輝かしい未来を支えるパートナーとなります。
メルカート公式サイトはこちら
お問い合わせはこちら

株式会社ecbeing
合わせて読みたい
03-3486-2631
- 営業時間 9:00〜19:00