• TOP
  • ECサイトとは
  • クラウドECシステム(SaaS)でECサイト構築【メルカート】

クラウドECシステム(SaaS)でECサイト構築【メルカート】

シェア ツイート
公開日:

“EC構築が高くて手が伸ばせない!”と思っている方もいるかと思います。
低コストから始められるECサイト構築を可能にする“クラウドECシステム(SaaS)”というものがあります!

近年、クラウドECシステムを導入する企業が増加しています。なぜ、多くの企業がクラウドECシステムの導入を開始しているのでしょうか。

ここではクラウドECシステム(SaaS)とは何なのか、導入のメリットはどこにあるのか、その魅力についてご紹介していきます。

クラウドECシステム(SaaSEC)とは?

SaaSEC、またはクラウドECシステムとは、従来のパッケージ導入型ECサイト構築とは異なり、クラウド上に用意されたECシステムをインターネット経由で利用する新しいEC構築方式です。

「SaaS(Software as a Service)」は、必要なソフトウェアやサービスを自社で所有・管理することなく、サービス提供事業者がクラウド上で運用・保守したアプリケーションを、ユーザーがWebブラウザなどを通じて利用できる形態です。

これにより、企業は専門的な知識や大きな初期投資を必要とせず、最新のECサイトを手軽に構築・運用できるようになりました。

従来型ECサイト構築の課題

これまでのECサイト構築では、企業ごとに独自のシステムを開発・カスタマイズし、オリジナル性の高いECサイトを構築するのが一般的でした。しかし、EC業界は技術進化やユーザーニーズの変化が激しく、短期間で新しい機能やセキュリティ対応が求められるようになっています。

そのため、従来型のECサイトでは、度重なるシステム改修やバージョンアップ作業に多くの時間とコストがかかるという課題が浮き彫りになってきました。
また、法規制の変更や新たな決済手段への対応など、継続的な保守・運用の負担も増大しています。

クラウドECシステム(SaaSEC)のメリット

クラウドECシステム(SaaSEC)の最大の特徴は、「クラウド上で提供される最新のECシステムを、常に自動で利用できる」という点です。
サービス事業者側がシステム全体を一括管理しているため、セキュリティ強化や新機能追加、法改正対応などのアップデートが随時実施され、利用企業側は常に最新の機能を利用し続けることができます。

これにより、自社ごとに大規模なシステム改修や個別リニューアルを行う必要がなく、運用コストやIT人材の負担を大幅に削減できます。
また、システム運用や障害対応も事業者側が担うため、EC事業者は本来の業務(販売・マーケティング等)に集中できるのも大きなメリットです。

⇒メルカート公式サイトはこちら

クラウドECシステム(SaaSEC)とASPカートとの違い

ECサイトを構築する方法として、低コスト・手軽さを重視する場合によく利用されてきたのが「ASPカート(ショッピングカートASP)」です。ASPカートは、初期費用や月額費用を抑えてネットショップをスタートできる一方で、標準機能が限定的でカスタマイズ性や拡張性が低いという特徴があります。

例えば、ビジネスの成長とともに「独自の販売機能を追加したい」「業務フローに合わせてシステムを拡張したい」といったニーズが出てきた場合、ASPカートでは十分に対応できないケースが多くなります。また、受注数の増加や業務の複雑化に伴い、在庫管理・顧客管理・データ連携などの運用負荷が高まるという課題も生じやすくなります。

一方、クラウドECシステム(SaaSEC)は、基本機能の充実や拡張性の高さが大きな強みです。
標準機能に加え、API連携やオプション追加、業種・業態ごとのカスタマイズにも柔軟に対応でき、ビジネス拡大や多店舗展開、BtoB取引などの成長フェーズにもスムーズに対応できます。

ecbeing SaaS版提供の背景と3つの特徴

ecbeingは、これまで1,600社を超えるECサイト構築実績をもとに、従来のパッケージ型ECサイトの強みと、最新のクラウド技術を融合させた「ecbeing SaaS版」を提供しています。

ecbeingパッケージ版は、企業ごとに独自カスタマイズが可能で、自由度の高いECサイト構築を実現できることが最大の魅力です。しかし、個別カスタマイズが多いほど、将来のバージョンアップや新機能導入にコストや時間がかかるという課題もありました。


この課題を解決するために生まれたのが「ecbeing SaaS版(SaaSECシステム)」です。
クラウド上でシステムを一元管理し、全ユーザーに対して新機能やトレンド対応を自動アップデート。
個別の大規模リニューアルや追加開発の負担を大幅に削減しつつ、豊富な標準機能と業界ノウハウに基づく最適なEC運営環境を提供しています。

⇒メルカート公式サイトはこちら

特徴1:定期的な無料アップデートで常に最新のEC機能を利用可能

定期的な無料アップデートで常に最新のEC機能を利用可能

ecbeing SaaS版(SaaSECシステム)では、クラウド上でシステムを一元管理しているため、全ユーザーが定期的な無料バージョンアップによって常に最新の機能やセキュリティ対策を利用できます。

2024年には、業務効率化や顧客体験向上を目的に、標準外部連携API(公開API)やGMO統合インターフェース、AIレコメンド機能、ルミーズ連携、unisize連携など多彩な新機能を追加しました。
さらに直近では、オーダーメイド注文対応のBTO機能(2025年7月リリース)も搭載し、幅広いビジネスモデルに対応しています。

今後も、選べるセット商品機能、簡易見積機能、LINEミニアプリ連携、ログイン体験強化など、ECサイト運営や販売促進に役立つアップデートを順次予定しています。


自社ごとに個別開発や改修を行う必要がなく、常に最新のトレンドやユーザーニーズに対応したECサイトをスピーディーに運用できるのが、ecbeing SaaS版の大きな魅力です。

特徴2:1,600社以上の導入実績で磨かれた、充実の標準機能と使いやすさ

1,600社以上の導入実績で磨かれた、充実の標準機能と使いやすさ

ecbeing SaaS版(SaaSECシステム)は、1,600社以上のECサイト構築実績をもとに、業種・業態ごとに最適化された豊富な標準機能を搭載しています。

低コストで導入できるにもかかわらず、売上アップや業務効率化に直結する多彩な機能が揃っているため、「必要な機能が足りない」「思ったようなEC運営ができない」といった心配はありません。


ユーザーの利便性を高め、売上アップにつながるショップ機能を標準で搭載、 さらに、直感的な管理画面と分かりやすい操作性で、初心者から経験者まで効率的なネットショップ運営が可能です。


これまで培ってきたノウハウと最新のクラウド技術を融合し、ecbeing SaaS版はECビジネスの成長をしっかりと支えます。

特徴3:導入しやすい料金体系でコストを抑えてスタート

特徴3:導入しやすい料金体系でコストを抑えてスタート

パッケージ型ECサイト構築では、ライセンス費やオプション追加など、初期費用が多く発生するのが一般的です。一方、ecbeing SaaS版(SaaSECシステム)では、パッケージ購入や大きな初期投資は不要。初期費用ゼロで、利用した分だけの月額料金でサービスをご利用いただけます。

これにより、導入コストを大幅に抑えて、スピーディーにECサイトを立ち上げることが可能です。
事業規模や成長に合わせて柔軟に運用できるため、初めてのECサイト構築やコスト重視の企業にもおすすめです。

ecbeing SaaS版の導入実績

ecbeing SaaS版(SaaSECシステム)は、さまざまな業種・業態の企業様にご利用いただいています。
ここでは、実際にecbeing SaaS版を導入し、ECサイト構築・運営に活用されている企業の一部をご紹介します。
※このほかにも多数の導入事例がございます。業界や規模を問わず、多くの企業様に選ばれています。



【リンガーハットオンラインショップ】様

【リンガーハットオンラインショップ】様



【神戸屋オンラインストア】様

【神戸屋オンラインストア】様



【魚沼醸造公式オンラインショップ】様

【魚沼醸造公式オンラインショップ】様



【母恵夢公式オンラインショップ】様

【母恵夢公式オンラインショップ】様



【極洋公式通販】様

【極洋公式通販】様



【井村屋ウェブショップ】様

【井村屋ウェブショップ】様

豊富なECサイト構築実績とノウハウを活かしたSaaSECシステム

近年、クラウドECシステム(SaaSEC)の導入ニーズが高まる中、ecbeing SaaS版は多くの企業様にご採用いただいています。

ecbeingは、1,600社以上のECサイト構築実績で培ったノウハウをSaaS版に集約し、誰でも使いやすいECプラットフォームを実現しています。


特にファッション・アパレルや美容・健康食品など、商品力やマーケティング施策で差別化を図る事業者様から高い支持をいただいています。

こうした企業様は、システムの個別開発にコストや手間をかけず、常に最新機能が利用できるSaaSECを選ぶ傾向にあり、ecbeing SaaS版の定期無料バージョンアップが大きなメリットとなっています。
ecbeing SaaS版は、売上向上や業務効率化を後押しする新機能を定期的にリリースし、長期にわたり安心してご利用いただけます。


「進化し続けるECプラットフォーム」として、これからECサイトを始めたい方や、最新のクラウドECシステムへリプレイスしたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

関連記事:低コストで高機能なecbeingが使える!【クラウドECプラットフォーム】

【参考】ecbeingパッケージのECサイト構築事例


ecbeingは、これまでに1,600社以上のECサイト構築・運営実績があります。具体的なサイト構築事例をご覧いただくことで、「どのようなECサイトを作りたいか」というイメージづくりに役立ちます。
新規構築やリニューアルをご検討中の方は、ぜひecbeingの豊富な導入事例を参考にしてください。




ecbeing

この記事の監修者

株式会社ecbeing
塩見 駿介
ECサイト構築プラットフォーム「ecbeing」・BtoB専用ECサイト構築プラットフォーム「ecbeing BtoB」をご導入いただいている企業のへの取材を通じて得た知識をもとに、EC構築・運用するうえで役に立つ情報や最新トレンド情報を発信。
03-3486-2631
営業時間 9:00〜19:00