• TOP
  • ECサイトとは
  • ECパッケージとは? 基本機能から選ぶポイントまでを完全ガイド

ECパッケージとは?
基本機能から選ぶポイントまでを完全ガイド

シェア ツイート
更新日:   公開日:

ECサイトを構築する一つの方法としてECパッケージの導入があります。ECパッケージとは名前の通り、ECサイトに求められる標準的な機能はおおむね搭載したプラットフォームです。カスタマイズ性などの高さから、ECパッケージは中〜大企業のECサイト構築手法として最も適しているといわれています。

ECパッケージでサイト構築をするうえで、ほかのサイト構築と比べて初期投資やランニングコストにどのくらいかかるのか、どのようなメリット・デメリットがあるのか、自社サイトに最適なECパッケージを選ぶにはどのような点に注意すればいいのかなどを紹介します。

ECサイトを構築する一つの方法としてECパッケージの導入があります。ECパッケージとは名前の通り、ECサイトに求められる標準的な機能はおおむね搭載したプラットフォームです。カスタマイズ性などの高さから、ECパッケージは中〜大企業のECサイト構築手法として最も適しているといわれています。

ECパッケージでサイト構築をするうえで、ほかのサイト構築と比べて初期投資やランニングコストにどのくらいかかるのか、どのようなメリット・デメリットがあるのか、自社サイトに最適なECパッケージを選ぶにはどのような点に注意すればいいのかなどを紹介します。


ECパッケージとは

ECパッケージとは、ECサイトの運営に必要な機能があらかじめパッケージングされた製品です。

ECパッケージに備わっている機能の例として、以下が挙げられます。

  • ● 注文管理
  • ● 商品・在庫管理
  • ● 売上管理
  • ● 顧客管理
  • ● ショッピングカート機能
  • ● 決済機能
  • ● メール配信
  • ● 分析機能

ECパッケージを利用すれば、一からECシステムを構築する必要がなくなるため、EC事業に必要な機能を追加カスタマイズして独自のECサイトを構築することができます。ECシステム会社が提供するECパッケージによって基本的な機能の種類が異なり、カスタマイズできる範囲が違うこともあります。

ECパッケージの選定は今後のECサイトの運用業務や、売上にも影響するほど非常に大切なプロセスです。数多くあるECパッケージから、自社サイトに最適なものを選ぶ必要があります。

サイト構築の比較とECパッケージがおすすめの事業者

サイト構築方法の比較

ECサイトの構築方法として、以下の表にあるようなプラットフォームがあります。

構築方法 サイト年商規模 初期費用 月額費用 拡張性
(カスタマイズ)
製品例
フルスクラッチ 50億円〜 数千万円〜 数十万円以上 可能 -
パッケージ 1億円〜 500万円〜 10万円〜 可能 ・ecbeing
・コマース21
オープンソース 1〜5億円 0円
(制作費等は除く)
10万円〜 可能 ・EC-CUBE
有料ASP 〜1億円 〜10万円 〜10万円 不可 ・Makeshop
・FutureShop
無料ASP 〜1億円 0円 0円
(手数料は除く)
不可 ・BASE
クラウドEC・SaaS 1億〜20億円 300万円〜 10万円〜 可能
(一部制限あり)
・メルカート
・エビスマート
海外クラウドEC・SaaS 1億〜20億円 300万円〜 10万円〜 可能
(一部制限あり)
・shopify
・SalesForce
・CommerceCloud
SNS 〜1億円 0円 0円 不可 ・Facebook
・Instagram

サイト年商規模に関してはあくまでも目安ですが、各構築方法から「初期費用」と「月額費用」「拡張性(カスタマイズ)」などを把握して自社に合うサービスを見つけることが重要です。

ECパッケージがおすすめの事業者

ECパッケージには最初からカート機能や受注・売上管理、顧客管理などECサイト運営に必要な機能がパッケージとして含まれており、パッケージを基本とした自社サイト独自のECサイトを構築できるため、年商規模が比較的大きいECサイトから小〜中規模まで幅広くさまざまな事業者から採用されています。

特にECパッケージがおすすめの事業者として以下のような要素が挙げられます。

  • ● サイト年商1億円を超える中・大企業
  • ● ニーズに合わせた複雑なシステム連携、機能性・拡張性の充実が必要
  • ● 他社と差別化できるオリジナルのサイト構築をしたい
  • ● フルスクラッチよりも費用を抑えたい など

最近では、ECパッケージの拡張性はかなり充実しており、フルスクラッチに匹敵するとも評価されています。そのため、「自由度の高いサイト構築をしたいが、費用を抑えたい」という事業者には特にECパッケージがおすすめです。

ECパッケージのメリット・デメリット

ECパッケージと言っても、サーバにインストールして利用するタイプからクラウドを利用するSaaS(Software as a Service)タイプまでバリエーションがあります。ECパッケージにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

ECパッケージのメリット

ECパッケージにはECサイトを利用する事業者にとってさまざまなメリットがあり、より効率的にサイト運営をすることが可能です。

項目 概要
機能性 ECサイトの運営に必要な基本機能が網羅されている
カスタマイズ性 ニーズに合わせたサイト構築・機能の追加が可能
セキュリティ性 強固なセキュリティが設計されている
導入にかかる期間 開発工数も少なく短期間でECサイトを構築できる

注文管理、商品管理、在庫管理機能など、ECサイトに必要な基本機能はあらかじめ揃っており、CMS管理や、アクセス解析などのマーケティング機能を基本機能として揃えているECパッケージもあります。

そのような基本機能に加え自社サイトに必要な機能を追加するカスタマイズを行い、ユーザー(お客様)が便利でお買い物をしやすいショップを作ったり、EC事業社側のサイト運用業務を軽減したりと、カスタマイズを加えることによって独自のECサイトを構築することができます。

また、一定以上の規模を持つ企業を主な対象として開発されているため強固なセキュリティが設計されています。有償パッケージはオープンソースと違いシステム内部の仕組みを開示していないため、外部からの攻撃にも強いのが特徴です。

例えば運用業務を軽減するために社内に導入している基幹システムと連携し、受注データ連係を行って売上管理をしたり、在庫情報を差し引いたり、出荷指示データを物流倉庫のシステムに連携し出荷業務をスムーズに行ったりとさまざまなメリットがあります。

ECパッケージのデメリット

カスタマイズ性や自由度の高さがメリットのECパッケージですが、その便利さゆえのデメリットも存在します。

項目 概要
機能性 定期的にメンテナンスやアップグレードが必要
導入にかかるコスト 導入コストが高額になることがある

例えば、近年スマートフォン(以下、スマホ)でECサイトを利用する方が非常に増えていますが、スマホ用サイトに対応するシステムを利用していなかった企業は大幅なシステム更新が必要となったケースもあります。

時代の流れと共に必要となる機能も変わるため、今は必要でなくても将来的に実店舗との会員連携・オムニチャネル施策を行いたいなど、将来のビジネス像を明確にし、どのようなシステムで対応可能なのかを見極めることが重要です。

ECパッケージは、定期的にメンテナンスやアップグレードをしていないと古くなってしまいます。また、古くなったシステムを使い続けることで、機能・性能面で時代の変化に対応できなかったり、セキュリティリスクが高まるなどの問題が発生することがあります。

システムアップデートが自動的に行われて長期的な開発や保守費用を削減できるものとして、SaaS版のECパッケージがあります。SaaS版はインターネット上でECパッケージをサービスとして使用することを指し、今後のECサイト構築で人気が高まるシステムとして注目されています。

【ecbeing SaaS版】
低価格&スモールスタート向けのメルカートはこちら

ecbeingはパッケージ版でもセキュリティ機能の強化バッチなど、重要な要素は常に適応して最新のセキュリティ対応が可能になっています。またecbeingではバージョンアップをスムーズに行えるようなシステムの構成となっており、そのようなシステム構成でパッケージのかかえるデメリットを解消しております。

ECパッケージを選ぶ際は今の機能だけでなく、今後のバージョンアップを見越した対策を行っているかという点も考慮して選定することが重要です。

ECパッケージを選ぶときのポイント

ECサイトを構築するときは、必要な機能を見極め、欲しい機能があるパッケージを選ぶことが大切です。また、運営方針に合ったパッケージの選び方が非常に重要です。選択をする際は、以下のような要素を考える必要があります。

▼コスト
有償か無償か、初期費用、運用コストなど費用の比較

▼サポート体制
トラブル時にシステム会社からサポートを受けられるか

機能性・カスタマイズ性
自社に必要な機能が備わっているか、管理のしやすさ

さらに、ECパッケージを選ぶ際に見るべき4つの点について以下で解説します。

1.実際のデモンストレーションを見る

ショップフロント画面や管理画面のデモンストレーションを実際に見ることが重要です。

ECパッケージを構築するときに、多くの機能を付けたとしても管理画面が見にくかったり、操作しにくかったりすることもあります。見やすいインターフェイスで操作性がよくカスタマイズした機能を有効活用できる画面であることが重要です。

2.システムベンダーの体制

先述したようにECパッケージの機能はサイトのニーズや時代によっても変化していきます。時代の変化を敏感に捉え、対応してくれる開発体制がベンダー側にあるのも重要なポイントです。 開発体制以外にも、売上をアップするマーケティング支援や、デザイン・制作などの体制なども重要になります。ECサイトの目的は構築をすることではなく、構築後の運用です!移り変わりの激しいECにおいて、ビジネスチャンスを逃さないようスピーディな対応を行える体制のあるシステム会社を選びましょう。

3.ベンダーのセキュリティへの取り組み

近年、大手企業も含めクレジットカード情報をはじめとする情報漏えい事故が多発しております。セキュリティ事故はECだけに関わらず、企業の信頼低下に繋がる大変重要な課題です。

外部からの不正アクセスやウイルス対策などの脅威に対して不正侵入防御システム(IPS)の導入や、企業の情報セキュリティへの取り組み(ISMS)、クレジットカードセキュリティに対する国際基準(PCI DSS)に準拠しているなど、システム会社のセキュリティへの取り組みも非常に重要な判断基準となります。

4.導入実績は豊富か

導入事例が多いベンダーは、EC事業会社が求めている機能を実装、サービスを提供しているからこそ実績が伸びているといえます。導入実績も一つの判断基準となるでしょう。競合他社がどのようなECパッケージを導入しているか、どのようなサービスを提供しているか、などをリサーチし、より実績のあるECパッケージを選定することが重要です。

いかがでしたでしょうか。ECパッケージの選定をするときには、管理画面の使いやすさやセキュリティ対策、時代や顧客のニーズを叶える開発体制、そして導入実績に注目して自社に適切なECパッケージを選びたいものです。

サイト構築実績 15年連続No.1 ecbeingのお問い合わせはこちら

ecbeingプラットフォームのECサイト構築事例

弊社はパッケージにおいて、1600超のサイト運営・構築実績があります。

ご検討されている方には特にどのようなサイトを作りたいというイメージを持っていただくことが重要になりますので、弊社の事例を参考にご覧ください。

構築事例はこちら

導入までの手順

事業者側がサイトの構築の開発会社を決定し発注した後、どのような手順で進んでいくのかをおおまかに解説します。

1.要件定義
開発するシステムの要件(サイトの方向性や仕様)を決定する。 企画書の内容を具体的に細分化し、ベンダーと事業者のずれが生じないよう綿密な打ち合わせをする。

2.システム設計・プログラム開発・デザイン
要件定義を基にベンダーがシステムの画面設計・機能設計やそれらの開発を行います。

3.システムテスト・外部連携テスト
システムが設計通りに動作するか、外部システムとの連携が問題なくできているかなどの確認作業を行います。

4.リリース
ECパッケージのリリースまでには、早くても3か月程度が必要とされています。

詳しくは『ECサイトの構築方法|費用や手順・作り方を比較』の記事で解説していますので、参考にしてみてください。

市場とともに進化するECパッケージ

ECパッケージは、機能の充実性や拡張性の高さからフルスクラッチに匹敵するほどのサイト構築が可能ともいわれており、非常に注目度の高いサイト構築の方法です。ASPやECモールに比べ、自由度が高く企業のニーズに応えることが可能です。

また、EC市場ではオムニチャネル、越境ECなど多様化が進んでいます。EC業界で成功を勝ち取るためには、多様化に対応したオリジナルなサイト構築で他社との差別化を図ることは、より重要なポイントであるといえます。

ECサイトに関する資料はこちらから
資料をDLする



03-3486-2631
営業時間 9:00〜19:00