• TOP
  • ECサイトとは
  • ネットショップには独自ドメインがいい?メリット・デメリットを解説!

ネットショップには独自ドメインがいい?メリット・デメリットを解説!

シェア ツイート
公開日:

ネットショップを立ち上げるために必要なことはなんでしょうか?何をどのように売るのかは別として、サイトを立ち上げる際にはネットワーク環境、サーバー、そしてドメインが必要になります。そのドメインには種類があります。大きく分けると「独自ドメイン」と「共有ドメイン」の2つが存在します。ドメインを取得しなければサーバー設定に進むこともできません。「独自ドメイン」と「共有ドメイン」のどちらのドメインを取得すべきなのかを検討する上でのメリット、デメリットから独自ドメインの取得方法をご紹介いたします。

ネットショップを立ち上げるために必要なことはなんでしょうか?何をどのように売るのかは別として、サイトを立ち上げる際にはネットワーク環境、サーバー、そしてドメインが必要になります。そのドメインには種類があります。大きく分けると「独自ドメイン」と「共有ドメイン」の2つが存在します。ドメインを取得しなければサーバー設定に進むこともできません。「独自ドメイン」と「共有ドメイン」のどちらのドメインを取得すべきなのかを検討する上でのメリット、デメリットから独自ドメインの取得方法をご紹介いたします。


ドメインとは

ドメインとはインターネット上に存在するコンピューターやネットワークを識別するための名前です。例えると住所に似ていて、同じものはない唯一無二の座標になります。
簡単に言うと独自ドメインは戸建てで、共有ドメインはマンションが同じで部屋が異なるようなイメージが近いです。

ドメインの例

具体的にどこがドメインと呼ばれる場所かというと、例えば、下記のようなURLアドレスとメールアドレスがあった場合、『xxxxxx.co.jp』部分がドメインになります。

▼URLアドレス
http://www.xxxxxx.co.jp/

▼メールアドレス
○○○○@xxxxxx.co.jp
(○○○○の部分は、アルファベットで任意の文字列が入ります。)

ドメインの構成要素

さらにドメインは構成を分けることができます。
『xxxxxx.co.jp』で説明すると『xxxxxx』と『co』と『jp』に分けられます。
『xxxxxx』部分は所属している組織名など任意の文字列を設定することができます。

『co』部分は所属している組織形態を選択することになり、『co』の意味としては「株式会社などの組織(Corporation)」になります。他の例としては『ac 学校(Academy)』『go 政府機関(Government agency)』『ne ネットワークサービス(Network)』などがあります。

『jp』部分は基本的に世界のどこの国、地域で使用ができるかを表しています。
『jp』は「日本(Japan)」を意味しています。他の例としては『us アメリカ合衆国(United States of America)』『cn 中国(China)』などがあります。
また世界のどこでも利用できるという意味で、『com 商業組織用(Commercial)』『net ネットワーク用(Network)』『org非営利組織用(Organization)』などがあります。

独自ドメインとは

自分で所有しているドメインを独自ドメインと呼びます。独自ドメインはドメイン取得サービスサイトで購入することができます。詳しい取得方法については下記の章でご紹介します。
独自ドメインを設定することで、世界にひとつだけのサイトになります。
また、URLが短くなって覚えやすくなることで、集客面にもメリットがあります。こういった独自ドメインを取得するメリットはいくつもありますが、もちろんデメリットもあります。

共有ドメインとの違い

「独自ドメイン」と「共有ドメイン」の違いとしては主に費用、用途、管理などの部分で違いがあります。

費用は基本的に独自ドメインが有料になります。共有ドメインは利用するサーバーにもよりますが、サーバー利用契約に含まれていることもあるため実質無料になります。
用途の違いとしては独自ドメインが企業などのサイトで主に使用され、共有ドメインは楽天などのショッピングモールに出店するECサイトや個人で利用するブログサイトなどで使用されることが多いです。
管理は独自ドメインが自社で契約、更新、支払い手続き、設定まで行う必要があり、共有ドメインは自社での管理は基本的に不要になります。

こう考えると独自ドメインは煩雑で手間もかかる上にある程度の知識が必要になります。逆に共有ドメインは手軽で導入も楽ですが、提供元に依存してしまっています。
両方ともメリットとデメリットがありますので、先のことを考え最終的にサイトをどう活用したいのかを意識してどちらでドメインを取得するのかを選択する必要があります。

ただし企業でネットショップやECサイトを運営する場合は、やはり先を見すえて「ブランディングしやすい」独自ドメインの利用がおすすめです。合わせて伝えやすくて覚えやすい独自ドメインにすることを推奨します。

詳しい比較は下記表のようになります。

項目 独自ドメイン 共有ドメイン
所有者 自社 他社
独自性 有(自社だけのドメイン所有) 無(他の利用者と共有)
具体例 sample.co.jp xxxxx.sample.co.jp
(xxxxxの部分が任意)
費用 有料 無料(レンタルサーバー利用契約に含まれる場合があり)
用途 企業などのサイト(広報やECを含め全般) ショッピングモールに出店するECサイト、個人のサイト(ブログ含む)
管理 自社で手続き(更新、支払い、設定) 他社が全て行い、自社では不要
レンタルサーバーの移転 同一のドメインで可能 同一のドメインで不可

ネットショップを独自ドメインで立ち上げるメリット

上記でも少し触れていますが、共有ドメインよりも手間をかけて、独自ドメインにするメリットはいくつかあります。
大きく分けると運用、集客、将来性の3つに分けられます。

メリット@:運用

まずセキュリティ面でSSL(データの暗号化)を導入しやすいです。お客様の個人情報を守ることにも繋がりますので、大切な要素の一つになります。
またゆくゆく店舗が増えたり、社員が増えたりするとメールアドレスも増やしていく必要があります。同じドメインで利用できればイメージの向上につながります。
もっと言えば、サポートセンターやお客様からのお問合せ先の連絡用メールアドレスとして使用すればお客様も安心できます。

また極端なケースでいうと共有ドメインの場合は、共有している大元のドメインのサービスが終了した場合、必然的にその中にあるサイトも終了になるためそういった意味だと、独自ドメインの方が他に左右されずに運用しやすいです。

メリットA:集客

自由にドメイン名を決められますので、短くして覚えやすくし再来店に繋げることがまず言えます。
SEOの観点から考えると独自ドメインは、無料ブログサービスなどのような他サイトに依存しない唯一のドメインなので、サイト運用のパフォーマンスがそのままドメインに跳ね返ります。良くても悪くてもSEO効果が独自ドメインのサイトに最大限効果が反映されるということになります。
もちろん共有ドメインの方が元々のドメインパワーが強いのでSEOの恩恵を受けることができます。ただ、細かい部分まで調整ができないため、SEO対策が限定的となります。例えば、共有ドメインの場合はHTMLソースコードの調整といった内部対策などの重要な対策が柔軟にできません。その点、独自ドメインは調整ができ柔軟に対応できますのでSEOに有利と言えます。

メリットB:将来性

競合店が共有ドメインの場合、差別化が可能になります。例えば、ドメイン名を店舗の名前に合わせることでブランド化することで差がつきやすいです。
またゆくゆく事業が拡大し、今のサーバーでは満足できなくなった時に別のサーバーへ移転することが考えられます。そういった際に比較的円滑に移転をすることができます。
その他細かいことでいうと、独自ドメインの方がクレジット会社などの決済機関に信用を得やすいです。

ネットショップを独自ドメインで立ち上げるデメリット

上記のメリットを読むと、独自ドメインで立ち上げたほうがいいと思う方も多いと思います。ただ、そのサイトを今後どうしていきたいかや、サイトを立ち上げる時の状況によっては共有ドメインの方がよかったりします。
なので、比較できるよう次に独自ドメインにすることのデメリットをご説明いたします。

デメリット@:費用

独自ドメインを取得するにあたり、一番のデメリットは費用がかかるということです。もちろんドメイン名によって金額も変わります。
これから費用を極力かけずにサイトを作って運用していきたい人にとっては、年間数千円であっても利益の出ないうちは、負担になります。

デメリットA:リテラシー

これからWebサイトを立ち上げる初心者にとっては、ドメインの設定自体わからない場合もあります。
そもそもサーバーとは何か?レンタルサーバーとは?ドメインはどこで取ればいいのか?などサイトを立ち上げるために必要な材料や手順、段取りを知るところから始まります。
そのような中でドメイン設定も行うとなると、ある程度の知識が必要になってきます。

ただし、最近ではマニュアルも充実していますし、インターネットで調べれば知りたい情報は出てきます。(もちろん、その情報が正しいか正しくないかの判断は必要。)
そういった意味ですと決して難しくはないと思われます。

デメリットB:更新

独自ドメインは基本的に契約後、一定の間隔で更新が必要になります。もちろん最近では「自動更新」という形での契約形態もあるので、そこまで心配する必要はありませんが、更新を忘れるとサイトがなくなる可能性があります。
独自ドメインで作成するということは、構築して作り上げたものを蓄積していくことができます。それが更新をし忘れるだけで0からになってしまうということを知っておく必要があります。

デメリットC:自分で集客対策

メリットでも触れましたが、独自ドメインの方がSEO対策などの細かい内部施策ができますので集客対策に向いています。ただし、裏を返すと自分で集客対策を行わなければならないということです。
共有ドメインであれば大元のドメインの力で集客できますが、独自ドメインの場合は0から自分で集客しなければなりません。集客に対する知識がないと当然対策はできません。集客に対する手法として広告やSEOなどありますが、広告はもちろん費用が発生しますし、SEOは時間や施策の知識が必要にあります。特にSEOは一朝一夕でできるものではなく、コンサルティングを雇うとなると、また費用が発生してしまいます。

そういった場合に、まずどこから力を入れていくべきかを中長期で計画を立てて優先順位を明確にする方が得策です。どちらのドメインでも集客の壁にはいつかはぶつかります。そのタイミングをあらかじめ考慮して運用していくことが大事になります。

ネットショップの独自ドメインの取得方法

ここまで独自ドメインのメリット・デメリットをご説明しましたが、実際に独自ドメインでサイトを構築しようと考えた時に、どこへ申し込みを行い取得すればいいのか?と考える方も多いと思います。具体的な申請先も含めご紹介いたします。

独自ドメインの申請先とは?

独自ドメインを作るにはまずは指定業者に申請をしなければなりません。
その際に必ずJPRS(株式会社日本レジストリサービス)が認定した指定の事業者に申し込む必要があります。代表的な指定事業者を下記にあげさせていただきますが、他にもたくさんありますのであくまでも参考としてご覧ください。

サービス名(運営会社名) URL 備考
お名前.com(GMOインターネット) http://お名前.com/ ネット総合事業者
ムームードメイン(GMOペパボ) https://muumuu-domain.com/ レンタルサーバー事業者
バリュードメイン(GMOデジロック) https://www.value-domain.com/
サービス名なし(さくらインターネット) http://www.sakura.ne.jp/domain/
サービス名なし(エックスサーバー) https://www.xdomain.ne.jp/
PSI Japan http://psi.jp/ レジストラ専業者

現在、申請できるドメインは約500種類以上あります。もちろん種類により費用は異なります。運営会社によっては時期によりキャンペーンを行っている場合もあります。そういったケースによって、取得費用は変動します。また、レンタルサーバーが提供するキャンペーンによっても費用は変動します。中には無料でできるものもありますが、想定しているドメイン名ではなくなる可能性もあります。独自ドメインに対して価値を少しでも感じているのであればドメイン費用に対する投資を惜しまない方が良いと思われます。

独自ドメイン取得方法

独自ドメインの申請自体は順を追って進めていけばそこまで難しくありません。

  • 1)ドメイン名の候補を検討する。
    (※すでに使われていて使えない場合もあるため、いくつか検討しておく必要あり。)
  • 2)JPRS(株式会社日本レジストリサービス)が認定した指定事業者より業者を選ぶ。
  • 3)選んだ業者のサイトにアクセスする。
  • 4)検討した候補のドメイン名が使われていないか検索する。
  • 5)申込可能な場合は、申込情報と決済情報を入力する。
  • 6)申込不可能な場合は、別の候補で検索を行う。

契約完了後からは、更新に関する通知が来るようになります。続ける場合には必ず更新作業を行う、もしくは自動更新にしておくことが必要になります。

独自ドメイン取得後に行うこと

取得したドメインを実際に使うにはDNSサーバーの設定をする必要があります。DNSサーバーとは、「ドメインネームシステム(Domain Name System)」の略で、ドメインとIPアドレスとを紐付けるものになります。
方法としては、申し込んだ事業者のサイト上で設定を行います。基本設定してもすぐに使えず、数日かかることもあります。

ここまで設定できれば、あとはサーバーの準備をするだけなのですが、自社でサーバー環境をそろえるのは費用がかかります。またセキュリティ的にもすべて自社のみで管理するとなると負担も大きいと思われます。
そういった場合の手段の一つとして「レンタルサーバー」という、月額費用を支払い必要な分だけ使用できるものもあります。

まとめ

「独自ドメイン」と「共有ドメイン」についてと独自ドメインの取得方法までをご紹介いたしましたが、実際どちらのドメインを使った方がいいというのは一概には言えません。
これからドメインを取得してサイトを立ち上げる方が、そのサイトでどのようなことをしたいのかに大きく左右されます。先々のことを見すえているのであれば「独自ドメイン」の方が自由で利用しやすいと思われます。




03-3486-2631
営業時間 9:00〜19:00